公開日: |更新日:
村田工務店は、創業以来100年以上にわたって受け継がれる宮大工の魂の技「手刻み工法」で和モダン住宅を手掛けています。和モダン住宅建築の口コミや施工例、こだわりポイントなどを紹介します。
洋風の建物の上に、昔ながらの三角瓦屋根を乗せることで外観も和モダンな雰囲気に。木目の美しさを活かした自然素材がふんだんに使われており、ダイニングの床のツートンカラーの木板もおしゃれ。傾斜天井と梁が印象的な小上がりの畳スペースは料亭のような雰囲気を感じさせます。
瓦屋根以外は現代的な洋風のイメージが強い外観ですが、家の中には随所に和の伝統美を感じることができます。壁には木目を生かした木板が低い位置に貼られ、どこにいても木の香りとともに和に癒される空間に。随所に職人の意匠が光る和室は、床の間や障子などの和の雰囲気とヘリなし畳の融合により和ませてくれます。
村田工務店の和モダン住宅は、大正5年創業、100年以上にわたって受け継がれてきた宮大工の伝統的な職人技で建てられています。材料の切り出しは機械によるプレカットではなく職人の手刻み。和モダンの家づくりでは、確かな技と伝統による鼓舞打ちや格子天井など、芸術性に優れた意匠の数々が施されています。
村田工務店は、創業以来、熟練の職人による家づくりを直接施工。熊本の気候風土にあった桧材を使用しており、外材や集成材の使用はなし。厳選した素材を天然乾燥させ、職人の確かな技術力で妥協のない家づくりを行っています。
守り続けた伝統の技術である村田工務店の手刻みの技は、時代に合った品質を求めて常に進化。現代の家づくりに求められる頑丈さや省エネ、エコなどにもいち早く着手しており、ZEH、長期優良住宅、認定炭素住宅にも対応可能。手刻みの技術に時代に合った家づくりをマッチさせた対応力が魅力といえるでしょう。
村田工務店の和モダン住宅は、3階建て用金物、コミセン打ちによる二重の耐震構造となっているだけでなく、7寸の大黒柱や3重張りの防音構造などの大きな構造材を使用。檜の香りや健康塗料は健康住宅仕様としてもおすすめです。
村田工務店の和モダン住宅は、JIOの瑕疵担保責任保険加盟により長期10年保証が可能。また、建物完成引渡保証や地盤保証、建設工事総合補償など、複数の保証で大切な家を長期にわたってサポートします。
社名 | 有限会社村田工務店 |
所在地 | 熊本県熊本市東区東野2-6-1 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
建築士と創りあげる
世界で一つの和スタイル
年間10棟限定。無料相談から引き渡しまで、建築士と二人三脚で、理想のスタイルをとことん追求する家。
熊本の木にこだわり
材木の加工から手掛ける
手間ひまかけて加工した人吉・球磨の「近くの山の木」にこだわって建てる、素材を大切にした家。
※選定条件:熊本で和モダン住宅に力を入れる工務店(※1)の中で、耐震等級最高レベル「等級3」(※2)が標準装備(2020年6月24日調査時点)の会社を選定。